fc2ブログ

痛機三昧

痛戦闘機ばかりもなー、とふと思い立ち、久々にまともな形の紙飛行機を作ってみました。

わだぺん。様の画像をお借りしています

まあ、痛機なんですが。

あまり痛機ばかり作ってると「飛行機=痛くするもの」と思い込んでしまってよろしくないですね。
今回は初心に立ち返ってみようということで、初代俺の嫁、Keyはkanonの栞にご搭乗いただきました。
機体としてはスパン23cmで浮き重視の普通のハンドランチ機。 GW中はこれ飛ばしてこようと思います。

RCのA-10の方はパワー不足・重量オーバーでなかなか浮かず苦戦しているところです。
ぼちぼち手直ししていこうと思いますが、これは機体丸々リテイクだろうなあ…




亜美F-2はこんな感じで仕上がってきています。
元々小さい機体の上1/72な小ささに驚きつつ、広大な余白をどうするかが悩みどころですね。

ただ最近思うところがあって、単に「紙飛行機作った」ってだけで動画にする意義があるのか?、と。
立体物というだけならfgに上げるのが妥当だし、プラモと違って製作手順が面白いわけでもないし。
無理やり空撮入れて動画っぽくしてるけど正直関係ない上に紙飛行機の飛行シーンも短いし…
そもそも紙飛行機としてもぺパクラとしても中途半端だし、なんだかなーと多少モヤモヤしております。
どうしたものか。
スポンサーサイト



2010-04-29 14:55 : ペパクラ : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

山城タカミ

Author:山城タカミ
Static Wind (本家)
Twitter

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

QRコード

QRコード