叡電撮影Ⅱ
皆さんお久しぶりです。
前回ご辛抱をお願いしていたweb販売ですが、以下ページで10月1日より対応開始しています。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dbd1cf78213269
今後作品が増えたらまた仕組みを変えるかもですが、ご興味のある方は是非よしなに願います。
以下、またもや簡単に小旅行レポ。
27日のえいでんまつりに行ってきました。
開場前、車庫前からデオ724。
当日はひだまり車のどちらかでも展示されないかと期待していたんですが、残念ながら2両とも通常運用。

物販の目標は「叡電図面集」だったのですが、今は取り扱っていないそうで。
Twitterに上がってたストラップ等を購入。

屋内では模型の展示・走行もありました。
デオ700や800のNゲージも。調べてみるとエッチングキットがあるようですね。

屋内を一通り見た後、洗車体験の長蛇の列を尻目にローアングル撮影会。
折角の機会ということで、車両の傍をカニ歩きしながら嘗める様に床下を一通り撮影。
他にもこんな写真や
こんなカットばかり。写真は基本、資料用ですから…w

操車場から、通過列車(おもにひだまり車)を撮っていたらこんなカットが。
乗務員ステップ、曲がってません…?w
前回行ったときは真っ直ぐだったので、どこかにぶつけたんでしょうか。
手に入れ損なった叡電図面集は、後日某所で旧版のを入手できました。
半分以上は駅舎や架線柱の図面なんですが、見てるだけでもテンションが上がってきます。
更新後のデオ720や、きららも載ってるであろう最新版、どこかで手に入らないでしょうか…
前回ご辛抱をお願いしていたweb販売ですが、以下ページで10月1日より対応開始しています。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dbd1cf78213269
今後作品が増えたらまた仕組みを変えるかもですが、ご興味のある方は是非よしなに願います。
以下、またもや簡単に小旅行レポ。
27日のえいでんまつりに行ってきました。
開場前、車庫前からデオ724。
当日はひだまり車のどちらかでも展示されないかと期待していたんですが、残念ながら2両とも通常運用。

物販の目標は「叡電図面集」だったのですが、今は取り扱っていないそうで。
Twitterに上がってたストラップ等を購入。

屋内では模型の展示・走行もありました。
デオ700や800のNゲージも。調べてみるとエッチングキットがあるようですね。

屋内を一通り見た後、洗車体験の長蛇の列を尻目にローアングル撮影会。
折角の機会ということで、車両の傍をカニ歩きしながら嘗める様に床下を一通り撮影。




他にもこんな写真や


こんなカットばかり。写真は基本、資料用ですから…w

操車場から、通過列車(おもにひだまり車)を撮っていたらこんなカットが。
乗務員ステップ、曲がってません…?w
前回行ったときは真っ直ぐだったので、どこかにぶつけたんでしょうか。

手に入れ損なった叡電図面集は、後日某所で旧版のを入手できました。
半分以上は駅舎や架線柱の図面なんですが、見てるだけでもテンションが上がってきます。
更新後のデオ720や、きららも載ってるであろう最新版、どこかで手に入らないでしょうか…

- 関連記事
-
- 月日は百代の過客にして (2013/07/18)
- 叡電撮影Ⅱ (2012/10/31)
- 叡電撮影 (2012/09/27)
スポンサーサイト
コメントの投稿